歯周病・歯周病治療について:横浜 有馬ビル歯科(歯科医院・歯医者)

歯周病とは

歯周病とは、歯肉に炎症が引き起こされ、放置しておくと膿が出たり、口臭がひどくなり、最後には歯が抜け落ちてしまう病気です。歯周病の怖いところは、虫歯と違って初期段階では痛みを感じることが少ない(自覚症状がない)と言う事です。

歯周病の原因

歯周病の原因はプラーク(歯垢)です。プラークは、歯の表面に集まる目には見えない細菌からできているネバネバとした薄い膜です。プラークは次第に堅くなって歯石となります。これが感染を招き、次第に歯の周囲にポケット(歯と歯肉の隙間)ができ、歯を支持している組織(歯肉や歯槽骨等)を破壊していきます。

▲トップに戻る

歯周病の進行

歯周病の進行状態

歯周病は細菌感染症で、その発症にはA.a.菌やP.g.菌など数種類の細菌がかかわっており、歯垢(プラーク)を長期間放置する事で、バイオフィルムという細菌集団の膜が歯に強固に付着し、歯周病を進行させるのです。

▲トップに戻る

こんな症状があったらあなたも歯周疾患

歯周疾患チェックリスト:まずは自分の口の中について、チェックしてみましょう。

  • 口の中がネバネバする。
  • 口臭がある。歯と歯の間に食べ物がはさまる。
  • 歯が長くなったように見える。
  • 歯ぐきを押すと血や膿が出る。
  • かたいものがかめない。
  • 歯を磨いたら血が出る。
  • 歯がしみる。
  • 歯がぐらぐらする。
  • 白い汚れ(歯垢=プラーク)や歯石が付いている。
  • 歯ぐきが腫れている。

この中で1、2項目でも当てはまるものがあるなら、歯肉炎か軽度の歯周炎かもしれません。
また、3~5項目が当てはまれば中程度の歯周炎、それ以上ある場合は重度の歯周炎と考えられます。

当院の歯周病治療

歯周治療を希望して来院される患者さんの多くの場合は、歯周病の何らかの症状がすでに現れており、かなり病状が進行しているケースが多く、治療に要する期間も長くなります。治療は早く終わるにこした事はありませんが、じっくりと腰を据えて治療を受ける心構えを持つ事が最も重要です。

また、歯周病は本人に自覚がないままに進行するという病気でもある為に、私たち歯科医院では歯周病が進行していると思われる患者さんには、十分に歯周病に関する説明を行ない、治療の必要性をお話しております。

歯周病の治療には、患者様それぞれにあった計画的な治療が必要となりますが、一般的に歯周治療は以下のようなステップで行なわれます。

  1. プラークコントロール
  2. バイオフィルムの除去
  3. プラークコントロールの確認
  4. リスクファクターの改善
  5. 再検査
  6. より良いお口の環境を得るための治療(定期的なメインテナンス等)

▲トップに戻る

歯周疾患検査

歯周病も検査によって予防が可能になって来ました。
快適な生活をおくるには、食生活に直結する「歯の健康」が重要です。歯には「むし歯」と「歯周疾患」という2つの大きな病気があり、多くの人が子供のむし歯と加齢による歯周疾患の進行はある程度仕方ないと思っています。

しかし、歯の病気に関する研究が進みこれらの病気は感染症だと言うことが判ってきました。
検査を受けて的確な治療・予防を行えば貴方の歯の健康を保つことができるようになります。
歯とお口の健康、どうぞお気軽にご相談下さい。

歯周疾患検査の目的

歯周疾患のリスクを調べます。(歯周疾患専用検査として使用します。)

問診項目

  1. 飲食、歯磨き
  2. 口腔内の様子
  3. 生活習慣
  4. 喫煙の状況

検査項目

  1. プラークの状況(歯の汚れ具合)
  2. 歯肉の状況

検査菌種

下記より2菌種と4菌種を選べます。

  1. ポルフィロポナス ジンジバリス
  2. タンネレラ フォーサイセンス
  3. アグリゲティバクター アクチノマイセテムコミタンス
  4. プレポテラ インターメディア

▲トップに戻る

お問い合せは、045-312-8240まで

ご予約お問合せ

受付時間

受付時間 9:30~18:30

休診日

日曜・祝祭日・木曜午後・土曜午後

医院案内・アクセスはこちら お電話でのお問合せはこちら

歯周病:神奈川県横浜市西区(横浜駅)の歯科医院・歯医者さん、有馬ビル歯科